HISTORY OF THE TOKYO-CHIBA BAY AREA

東京・千葉ベイエリアの歴史と集客

  東京・千葉ベイエリアの歴史

先土器時代(旧石器時代)

 約25000年前 市川最古の遺跡(新山遺跡)
 ナイフ形石器を伴う遺跡(丸山遺跡・権現原遺跡・今島田遺跡)
 約14000年前 槍の一部である細石刃の石核が出土(権現原遺跡)

縄文時代

約12000~10000年前 石槍が出土(権現原遺跡・株木東遺跡)
 約9000年前 市川最古の縄文土器(堀之内貝塚)
 約7000年前 市川最古の貝塚・竪穴住居・炉穴がつくられる(杉ノ木台遺跡・美濃輪台遺跡)
 約5700年前 縄文海進ピーク。

弥生・古墳時代

約2200年前 貝塚を伴う集落ができる(木戸口遺跡)
 6世紀 国府台に豪族の古墳がつくられる(国府台古墳群)

飛鳥~平安時代

7世紀後半下総国が置かれ、江戸川沿いの地域は葛飾評とされる
 701年(大宝元)大宝律令施行。葛飾評は葛飾郡となる
 8世紀前半山部赤人や高橋虫麻呂が真間に伝わる手児奈をしのんで歌を詠む
 1020年(寛仁4)菅原孝標の女(『更級日記』の作者)が下総国を通って平安京に戻る

鎌倉~戦国時代

1590年(天正18)豊臣秀吉の小田原征伐で北条氏滅亡。関東八カ国が徳川家康に与えられる
1591年(天正19)家康が東金へ遊猟の際、塩焼き方を見た後、行徳の塩浜開発手当金として千両を下す

江戸時代

1613年(慶長18)徳川家康が葛西で放鷹する
1616年(元和2)市川の渡しが定船場として認められる
1687年(貞享4)松尾芭蕉が行徳・八幡を経て鹿島に句詠みの旅
1812年(文化9)日本橋の講中が行徳の河岸に常夜灯を建てる
1857年(安政4)八幡の川上善兵衛が、武蔵から桃の種子を持ち帰り栽培

明治時代

1868年(明治元)戊辰戦争がはじまり市川でも官軍と幕府軍が戦い、民家多数が焼失
1869年(明治2)小菅県と葛飾県が置かれ、現在の市川市域はその所管となる
1871年(明治4)小菅県と葛飾県が廃止されて印旛県が置かれ、現在の市川市域はその所管となる
1873年(明治6)印旛県が廃止され、千葉県が誕生
1889年(明治22)堀江、猫実、当代島三村が合併し 浦安村となる
1894年(明治27)総武鉄道の市川と佐倉間が開通し、市川駅ができる
1896年(明治29)江戸川・荒川等が氾濫し、墨東地 区が大洪水に見舞われる

大正

1914年(大正3) 本所押上を起点とした京成電車が真間まで開通。京成電鉄が国府台と真間に駅を設置
1916年(大正5) 京成電鉄が菅野と八幡に駅を開設。北原白秋が真間の亀井院で暮らす
1917年(大正6) 高潮のため行徳の塩田がほぼ全滅 葛西をはじめ江戸川区内に大被害
1920年(大正9) 江戸川放水路(現江戸川)完成
1922年(大正11) 行徳橋(木製)完成

昭和

1932年(昭和7) 葛西村を含む3町4村によって江 戸川区が誕生
1934年(昭和9) 市川町、八幡町、中山町、国分村が合併し市川市が誕生
1935年(昭和10) 市川市役所庁舎完成  京成八幡駅・国鉄本八幡駅開業 浦安橋が架橋
1945年(昭和20) 市川市最大の空襲(新田、中山、菅野、国分、八幡、鬼高で被害)
1955年(昭和30) 行徳町、市川市に合併
1960年(昭和35) 京葉道路開通
1969年(昭和44) 地下鉄東西線開通
1975年(昭和50) 埋め立てにより「舞浜」誕生
1976年(昭和51) 「行徳新聞」創刊
1977年(昭和52) 「浦安新聞」創刊
1978年(昭和53) 国道357号線(東京湾岸道路)開通 武蔵野線開通 埋立により「日の出」「明海」誕生
1979年(昭和54) 「行徳カタログ」創刊
1981年(昭和56) 地下鉄東西線南行徳駅開業 市政により「浦安市」となる
1983年(昭和58) 東京ディズニーランド オープン
1984年(昭和59) 「浦安カタログ」創刊
1985年(昭和60) 求人「Qタイミング」創刊
1988年(昭和63) JR京葉線一部開通。葛西臨海公園駅、新浦安駅、舞浜駅、二俣新町駅、市川塩浜駅開業

平成~令和

1989年(平成元)葛西臨海公園、海浜公園、葛西臨海水族園 オープン
1990年(平成2)JR京葉線全線開通
1995年(平成7)葛西新聞」創刊
1996年(平成8)南行徳商店会発足 浦安市 望海の街・潮音の街・夢海の街入居開始
1999年(平成11) 「葛西カタログ」創刊
2000年(平成12) 地下鉄東西線妙典駅開業
2001年(平成13)東京ディズニーシー オープン
2002年(平成14)「Ciaoいちかわ」(いちかわ新聞)創刊
2004年(平成16)市川カタログ」創刊
2016年(平成28)浦安市 市役所新庁舎竣工
2018年(平成30)東京外かく環状道路(三郷南IC ~高谷JCT)開通 葛西海浜公園がラムサール条約湿地に登録

市川、浦安、行徳、葛西の歴史年表の詳細はカタログ各紙でご確認いただけます。

 東京・千葉ベイエリアの集客

東京と千葉を歴史的に結ぶ 葛西・浦安・行徳のベイエリア

 太平洋・銚子からの魚や、行徳の塩は、このベイエリアを通じて、日本橋など江戸・東京に運ばれていました。昭和に入り東西線が開通すると、日本橋、大手町、九段下などと葛西・浦安・行徳が結ばれて、ベイエリアはベッドタウンとしても発達しました。

 都心部でありながら自然の残るエリアとして、子育て層にも人気で、新浦安など新しいマンションが建ち並びます。浦安や本八幡など現在では内陸部では、歴史ある建物も残り、ずっと暮らす街として人気です。

 行徳新聞、浦安新聞、葛西新聞、いちかわ新聞は、子育てのファミリー層から、ずっと暮らすシニア層まで幅広い読者に支持されています。浦安市、市川市行徳エリア、市川市市川・本八幡エリア、江戸川区葛西エリアの集客・販促は、明光企画にご相談ください。最適な広告をご提案します。